泡盛部
2008年 10月 11日
一旦、旅日記はお休みして、住んでいる東京での話。
マニアックな泡盛を扱ってるのを偶然発見して食い付いたことがきっかけで、最近仲良くしていただいている酒屋さん「升本屋」さん。
http://masumotoya1949.com/
この酒屋さんの主宰で「泡盛部」というものが発足したということで、お誘いいただき、参加してきました。
泡盛部の活動内容は、もちろん泡盛を飲むこと。沖縄に48ある泡盛酒造所の代表銘柄を、全て試飲するのが目下の目標だとか。なんて素敵な主旨だ!
で、今回の泡盛は、沖縄で最も北に位置する、伊平屋島・伊平屋酒造の「照島」でした。

ストレート、ロック、水割り、お湯割り、と色々な飲み方を試してみる。そして升本屋さん特製の「かりんとう」との相性を楽しむ。おもむろにチーズやサラミなど、和物以外の肴を試してみたり、器をロックグラスからワイングラスへと変えたり、さらにジャズやロックなど音楽との相性を考えてみたり、と、とてもマニアックで充実した時間を楽しませてもらいました。
個人的に収穫だったのが、お湯割りの美味しさに出会えたこと。一般的に泡盛は、お湯割りが合わないとされているお酒なのですが、銘柄によっては美味しいという話しもチラホラ聞いていました。いつか試してみたいなぁ、とは思っていたのですが、一発目でこんなにウマいお湯割りに出会えるとは。でーじまーさん(とても美味しい)!!
今後の活動がかなり楽しみな「泡盛部」でした。
マニアックな泡盛を扱ってるのを偶然発見して食い付いたことがきっかけで、最近仲良くしていただいている酒屋さん「升本屋」さん。
http://masumotoya1949.com/
この酒屋さんの主宰で「泡盛部」というものが発足したということで、お誘いいただき、参加してきました。
泡盛部の活動内容は、もちろん泡盛を飲むこと。沖縄に48ある泡盛酒造所の代表銘柄を、全て試飲するのが目下の目標だとか。なんて素敵な主旨だ!
で、今回の泡盛は、沖縄で最も北に位置する、伊平屋島・伊平屋酒造の「照島」でした。

ストレート、ロック、水割り、お湯割り、と色々な飲み方を試してみる。そして升本屋さん特製の「かりんとう」との相性を楽しむ。おもむろにチーズやサラミなど、和物以外の肴を試してみたり、器をロックグラスからワイングラスへと変えたり、さらにジャズやロックなど音楽との相性を考えてみたり、と、とてもマニアックで充実した時間を楽しませてもらいました。
個人的に収穫だったのが、お湯割りの美味しさに出会えたこと。一般的に泡盛は、お湯割りが合わないとされているお酒なのですが、銘柄によっては美味しいという話しもチラホラ聞いていました。いつか試してみたいなぁ、とは思っていたのですが、一発目でこんなにウマいお湯割りに出会えるとは。でーじまーさん(とても美味しい)!!
今後の活動がかなり楽しみな「泡盛部」でした。
by sin-cap
| 2008-10-11 04:05
| ・島酒/島食物
カテゴリ
twitter
その他のジャンル
ブログパーツ
以前の記事
2019年 02月
2018年 09月
2017年 09月
2017年 01月
2016年 09月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2018年 09月
2017年 09月
2017年 01月
2016年 09月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
プロフィール

熊本生まれ、東京在住の沖縄好きデザイナー・岡山進矢が"てーげー"にお送りする美らブログをどうぞ、うさがみそーれ。