人気ブログランキング | 話題のタグを見る

とんとんみー

とんとんみー_c0108695_263297.jpg

マングローブの泥干潟の上、また堤防のコンクリートやテトラポットの上をピョンピョンと飛び跳ねる魚をよく見かけます。
「本当に魚か?」と思ってしまうくらい、屈託なくひょうひょうと陸上で遊ぶかわいいマッドスキッパーたち。沖縄では「とんとんみー」と呼ばれています。

沖縄のとんとんみーには「トビハゼ」「ミナミトビハゼ」「トカゲハゼ」の3種類がいて、トビハゼは沖縄全土に、他の2種は本島のみに生息しています。写真のとんとんみーは石垣島で撮ったので、トビハゼです。(見え難くてスミマセン。真ん中辺りにいます)

「とんとん」はピョンピョン跳ねる様子、「みー」はもの。つまり「跳ねるヤツ」みたいな意味の名前なんですって。
by sin-cap | 2008-12-15 02:24 | ・島自然
カテゴリ
twitter
Twitter / sinpander
その他のジャンル
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
プロフィール

熊本生まれ、東京在住の沖縄好きデザイナー・岡山進矢が"てーげー"にお送りする美らブログをどうぞ、うさがみそーれ。